網膜疾患
網膜中心静脈閉塞症
central retinal vein
occlusion(CRVO)
【概念】網膜中心静脈の基幹や分枝が閉塞して網膜に出血する疾患
【分類】
閉塞する部位による分類
網膜中心静脈の基幹が閉塞するCRVOと、その分枝が閉塞するBRVOとに分類
閉塞の程度による分類
完全閉塞する完全型(虚血型)と、完全には閉塞しない不完全型(非虚血型)とに分類。完全型は動脈閉塞も伴う
【疫学】50歳以上に多く、BRVOはCRVOの3〜5倍多くみられ、上耳側静脈に頻度が高い
【原因】高血圧、動脈硬化、血管炎、血流障害etc.網膜中心静脈分枝閉塞症(BRVO)
【症状】黄斑部に広がった場合、視力低下をきたす
合併症…新生血管に伴う硝子体出血(←再出血による)、続発性緑内障(←前房隅角への新生血管の増殖による)
【検査】眼底検査…網脈浅層の出血(放射状・噴水状)出血部位より末梢の著明な怒張・蛇行、綿花様白斑(=軟性白斑)、出血部位の網膜浮腫、新生血管の出現(発症後数ヶ月〜1年)
【治療】原疾患の治療、血管強化薬、血管溶解薬など。その他、新生血管の増殖を予防するために、無血管野に対するレーザー光凝固が行われる
網膜中心動脈閉塞症
central retinal artery
occlusion(CRAO)
【概念】網膜中心静脈に併走する動脈の基幹や分枝の閉塞網膜中心動脈閉塞症
【原因】動脈硬化症、糖尿病、大動脈炎症候群、心原性塞栓etc.
【症状】突然、患眼は真っ暗になる(視力ゼロor手動弁)
【検査】対光反射…直接対光反射消失
眼底検査…網膜出血(−)、閉塞部位より末梢の著明な狭小化or途絶、広範囲の乳白色混濁(発症から数時間後)、cherry red spot状の中心窩
【予後】無治療だと、発症1〜2時間で不可逆的な視機能障害を残す。予後不良
【治療】遅くても2時間以内の救急治療が必要。まず、網膜血管循環改善のために眼球マッサージor前房穿刺。次いで、網膜血管を拡張させるために亜硝酸アミルの吸入
Coats病
(滲出性網膜炎)
exudative retinitis
【概念】
【疫学】
【原因】
【症状】
【検査】
【治療】
Eales病
【概念】
【疫学】
【原因】
【症状】
【検査】
【治療】
網膜色素変性症
pigmentary
retinal dystrophy
【概念】夜盲をきたす代表的疾患網膜色素変性症
【原因】AR遺伝が多いが、他の遺伝形もある。また、肥満症のLaurence-Moon-Biedl症候群でも本症を生じる
【症状】10歳過ぎ頃から症状が出現。夜盲で初発し、輪状暗点→求心性視野狭窄と進行していく
【検査】眼底検査…骨小体様の色素沈着、網膜血管の狭小化、視神経乳頭の蒼白(萎縮)
ERG…病初期からa波・b波の減弱〜消失
EOG…扁平型
アダプトメーターによる暗順応検査…Kohlrauschの屈曲点(−)
【治療】強い光線の回避、Vit. B12投与etc.
【予後】50〜60歳頃まで中心視力は保たれるが、最終的には失明状態に至る
小口病
Oguchi's disease
【概念】AR遺伝形式の停止性夜盲症の1つ
【症状】幼小時から夜盲をきたすが、視力・明所視野・色覚は正常
【検査】眼底検査…褐灰白色調、光照射により剥げかかった金箔様の光沢、水尾-中村現象(暗順応時に眼底が緩徐に正常の色に変化する現象)
【治療】治療法なし
中心性漿液性
脈絡網膜症

central serous
choroiretinopathy
【概念】片眼性に、色素上皮に小さな裂け目が生じ、脈絡膜からの漏出液が網膜下に貯留するために、黄斑部が丸く腫れる疾患中心性漿液性脈絡網膜症
【疫学】30〜40歳代の男性に好発
【症状】中心(比較)暗点、視力低下、色覚異常、小視症変視症(物が歪んで見える)、遠視化etc.
【検査】眼底検査…黄斑部が浮腫状に剥離
蛍光眼底検査…色素漏出点
【治療】ストレスの回避、抗プラスミン薬の投与(⇒浮腫の除去)、レーザー光凝固
【予後】
しばしば再発する

 
黄斑変性
macular degeneration
【概念】後極部を主に侵す眼の変性加齢性黄斑変性
【分類】
加齢性黄斑変性
概念…60歳以降に発生する黄斑変性
原因…Bruch膜に亀裂が生じ、脈絡膜網細血管層から新生血管が色素上皮下に延びてくることが原因
症状…中心暗点
検査…蛍光眼底検査にて脈絡膜からの新生血管
治療…新生血管の光凝固、自己虹彩色素上皮の移植、光力学療法(ポルフィリン静注後に強い光を照射)
家族性(先天性)黄斑変性
・Best型…AD遺伝。5〜15歳で発症。黄斑部は目玉焼きの卵黄様に変性
・Stargardt型…AR遺伝。5〜15歳で発症。黄斑部は特異な褐色ブロンズ様反射を示す
網膜剥離
retinal detachment
(RD)
【概念】感覚網膜と網膜色素上皮の間の分離
【原因】網膜格子状変性(強度近視による)、強力な外力、感覚網膜・色素上皮間の水分貯留、牽引
【分類】
裂孔原性網膜剥離
種々の理由で網膜に円孔・裂孔が生じるために起こった網膜剥離
続発性網膜剥離
・滲出性網膜剥離…妊娠中毒性網膜症、ぶどう膜炎、脈絡膜・網膜の腫瘍などによる
・牽引性網膜剥離…増殖性網膜症(糖尿病網膜症、未熟児網膜症、Eales病etc.)、硝子体出血をきたす疾患(網膜中心静脈閉塞症etc.)、炎症後の硝子体器質化による索・膜、外傷後の硝子体索状物などによる
【症状】光視症(キラキラ光ったものが見える)、飛蚊感で初発。剥離が大きくなるにつれて、視野狭窄、視力障害、低眼圧をきたす
【治療】保存的治療…網膜下液の排出、ジアテルミー・冷凍凝固・光凝固による網膜の固着・裂孔の閉鎖、シリコンスポンジによる強膜短縮or強膜内陥
手術治療…巨大裂孔、外傷に伴う眼内異物、増殖性硝子体網膜症(PVR)などの場合に適応。硝子体切除と硝子体置換を行う
網膜芽細胞腫
retinoblastoma
【概念】網膜に原発する代表的な眼内悪性腫瘍
【疫学】生後1年半〜2年の間に診断される場合が多い
【原因】約40%が遺伝性(AD遺伝)
【症状】白色瞳孔cat's eye
合併症…緑内障の併発、眼球外への増殖・転移
【検査】眼底検査、各種画像検査、遺伝子検査より診断。病理組織所見にてロゼット形成がみられる
【治療】患眼の摘出が原則。両眼性の場合は、進行している側を摘出し、他眼は保存的に治療する(放射線、光凝固、冷凍凝固、化学療法)
偽網膜芽細胞腫
pseudoglioma
【概念】
【疫学】
【原因】
【症状】
【検査】
【治療】
未熟児網膜症
retinopathy of
prematurity(ROP)
【概念】
【疫学】
【原因】
【症状】
【検査】
【治療】
硝子体疾患
硝子体出血
viterous hemorrhage
【概念】硝子体内への出血
【原因】・小児期以前…未熟児網膜症、網膜芽細胞腫etc.
・青壮年期…Eales病糖尿病網膜症、Behcet病etc.
・老年期…高血圧、糖尿病網膜症、陳旧性網膜静脈閉塞症の新生血管破綻etc.
【症状】飛蚊症、視力障害。合併症として、新生血管による再出血、続発性牽引性網膜剥離>
【治療】原疾患に対する治療と平行して、まず安静、止血薬投与、光凝固。新たな出血がなければ、蛋白分解酵素薬、線溶賦活性物質を投与して、出血の吸収を図る。これらの保存的治療で奏効しない場合は、硝子体切除術を行う
硝子体混濁
viterous opacity
【概念】
【疫学】
【原因】
【症状】
【検査】
【治療】
後部硝子体剥離
posterior viterous
detachment
【概念】硝子体の液化によって、硝子体が眼底から浮き上がってしまった状態
【疫学】中年以降の人、病的近視の人に好発
【症状】初期症状として濁りがたくさん見える
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送