乳房・乳腺疾患












乳頭炎・乳輪炎
thelitis,
areolitis
【概念】乳頭部の強い吸啜刺激によって起こる乳頭上皮の剥脱・亀裂・びらんなどに続発する表在性の炎症
【疫学】授乳期に多い
【症状】合併症…細菌侵入による乳腺炎
【予防】乳頭部のマッサージ、扁平or陥没乳頭の改善
【治療】抗生物質軟膏の塗布
急性乳腺炎
acute mastitis
【疫学】産褥期(特に授乳期)に多い
【分類】うっ滞性乳腺炎…乳汁が乳腺にうっ滞することによる。産褥3〜4日目に多い
急性化膿性乳腺炎…細菌感染が加わり、乳管・乳腺実質・乳腺間質が侵される。分娩後1〜3週間に多い
乳腺膿瘍…さらに炎症が拡大して、乳腺組織に膿瘍を形成した状態
【症状】うっ滞性乳腺炎…乳房の緊満感、疼痛、圧痛、発赤、乳管閉塞部位の硬結
急性化膿性乳腺炎…乳房痛(自発痛、圧痛)、乳房内硬結、発赤、熱感、発熱、悪寒・戦慄、患側腋窩リンパ節腫脹
乳腺膿瘍…弛張熱、悪寒、硬結、発赤、腫脹、波動を伴う強い圧痛・自発痛、腫瘤触知
【予防】適切な哺乳、搾乳、乳頭清拭、褥婦・児の感染巣の速やかな治療
【治療】搾乳、マッサージ、冷罨法、抗生物質の投与、局所の安静、膿瘍に対しては穿刺排膿
慢性乳腺炎
chronic mastitis
【原因】分泌物の乳管内うっ滞、ケラチン塞栓などの化学的刺激を主因とする。乳管拡張症や陥没乳頭を伴う場合が多い
【症状】発赤、浮腫、圧痛、自発痛、境界不鮮明な皮膚の硬結、腫瘤、腋窩リンパ節の有痛性腫脹
Mondor病
【概念】中年女性の前胸壁に発生する、皮下浅在静脈の血栓性静脈炎
【症状】軽度疼痛性のひきつれ感を訴え、軽度圧痛性の索状物が触知される
【予後】2〜3週間で自然に消退する
乳腺症
mastopathia
【概念】炎症でも腫瘍でもない乳腺特有の疾患
【疫学】乳腺疾患中最も頻度が高い。30〜40歳代に好発し、閉経後にはみられない
【原因】エストロゲンのプロゲステロンに対する相対的過剰
【症状】緊満感、自発痛、軽い圧痛、腫瘤(通常両側性で、弾性硬境界不明瞭のことが多く、大小の顆粒状結節が集合した塊のように触れる。平手で触れにくい(Ko¨nig徴候)。月経前に増強)、まれに乳頭からの血性分泌物
【検査】超音波検査…被曝の心配がなく、診断能も高いので、外来ではまず優先される
マンモグラフィー⇒しばしば石灰化
【病理】増殖・萎縮・化生の3病変を現す複雑な部分像を呈する。嚢胞、閉塞輸出管腺症、硬化性腺症、アポクリン上皮化生、輸出管乳頭腫症などが主な組織所見となる
【治療】経過観察でよいが、疼痛に対してはホルモン療法(エストロゲン・黄体ホルモン合剤、ダナゾール療法、GnRHアゴニスト療法、テストステロンetc.)が有効。乳癌との鑑別が困難な場合は細胞診・生検が必要
【予後】悪性化の危険率は高くない




















乳腺線維腺腫
fibroadenoma
mammae
【概念】線維成分と腺組織がともに増殖する良性腫瘍乳腺線維腫の乳房超音波(表面平滑な低エコー像、微細石灰化なし)
【疫学】乳房良性腫瘍のうちで最も多い。10歳代後半〜20歳代に好発
【症状】腫瘤(片側性のことが多いが、しばしば多発し、両側性のこともある。腫瘤は硬く、卵状で表面平滑、境界明瞭、移動性に富む)、時に軽度の圧痛
【検査】マンモグラフィ(⇒halo sign)
【治療】若年者では経過観察。中・高齢者では乳癌でないことを確認するために腫瘍核出術を行う
乳管内乳頭腫
intraductal
papilloma
【概念】乳頭近くの主乳管に発生することが多い乳頭状の良性腫瘍乳頭腫のH-E染色(腫瘍細胞の乳頭状増殖)
【疫学】頻度は乳癌の1/10以下。40歳前後の女性に好発
【症状】特定の乳管に限局した乳頭異常分泌(血性or漿液性)が主訴。腫瘤は触知しない場合が多い
【検査】乳癌との鑑別のために細胞診・組織診
【治療】経過観察or乳管(腺葉)区分切除術
葉状腫瘍
phyllodes
tumor
【概念】乳腺に特異的な線維上皮腫瘍で、良性から悪性まで含む。腫瘍は分葉状葉状腫瘍のH-E染色(腺上皮の増生、間質成分の増生)
【疫学】まれな疾患。幅広い年齢層にみられる
【症状】腫瘤(クルミ大〜小児頭大におよぶ孤立性、境界鮮明、硬い部分と柔らかい部分が混在した分葉状腫瘤)、皮膚の壊死・潰瘍
【治療】
良性で大きくないものは腫瘤摘出術or乳腺部分切除術。大きなものでは乳腺全切除or単純乳房切断術
乳癌
carcinoma
mammae
【概念】乳管上皮or小葉上皮から発生する上皮性悪性腫瘍
【疫学】近年増加傾向。40〜50歳代に最も多いが、60歳以上・30歳代にも多い。出産経験がない女性や高齢で妊娠した女性に多い。部位的には外上方4分の1が最も多い
【原因】遺伝、動物性脂肪の摂取過多、高齢での初産、出産数の減少etc.
【分類】
特殊な乳癌
乳房Paget病…乳頭・乳輪を中心とした湿疹様変化を伴う特殊なタイプの乳癌で、全乳癌の約1%を占める。原発巣は乳管であるが、乳頭に浸潤して、乳頭のびらんや痂皮形成を起こす。乳癌とは違い、乳腺内に腫瘤は触知されない。生検にて、細胞質が大きくて明るい腫瘍細胞(Paget細胞)が認められる。治療は乳癌に準じた根治手術が行われるが、乳癌よりも予後良好
・男性乳癌…全乳癌の約0.6%を占め、好発年齢は50〜60歳代で女性乳癌よりも平均年齢が高い。診断・治療は女性の場合に準じるが、予後は女性に比べ不良である
【症状】腫瘤…通常片側性、無痛性、弾力性(−)、硬い、孤立性、境界は比較的明瞭、表面は凹凸不整、移動性(−)
皮膚症状…進行例では、ひきつれ、陥没、pointing、潰瘍、乳頭陥凹、乳頭分泌、橙皮様皮膚、えくぼ症状etc.
転移…腋窩・鎖骨上リンパ節に転移しやすく、さらに静脈角から血行に流入する。また骨・肝転移もよくみられる
【検査】マンモグラフィー⇒spiculationを伴う辺縁不整で不整形の濃厚腫瘤陰影(触診より小さい)、多数の不揃いな微細石灰化像      ※マンモグラフィーは、若年者・妊娠期・授乳期ではdense breastのため診断価値が低い
超音波検査⇒不整形腫瘤像、低く不均一な内部エコー、後方エコーの減衰〜欠損、縦横比>1、外側陰影(−)
骨シンチ…骨転移の検索
【治療】乳腺部分切除術、乳腺皮下切除術、胸筋温存乳房切除術、拡大乳房切除術などの手術療法が基本で、術後放射線療法、化学療法、ホルモン療法(抗エストロゲン療法)などを追加する。再発例では内分泌療法・放射線療法が主      ※ホルモン療法は腫瘍細胞がエストロゲン受容体(+)の場合のみ有効
女性化乳房症
【概念】男性の乳腺肥大
【原因】生理的反応として思春期男子や高齢者に起こることがある他、慢性肝疾患、ビタミンB2複合体欠乏、睾丸腫瘍、副腎皮質腫瘍、下垂体腫瘍、甲状腺機能亢進症、Klinefelter症候群、異所性ホルモン産生腫瘍(肺癌etc.)、Kennedy-Alter-Sung症候群、薬剤(エストロゲン製剤、スピロノラクトン、シメチジン、ジギタリスetc.)などによって起こることもある
【症状】乳腺肥大、軽度の自発痛・圧痛
乳房の触診は、月経後4〜5日に行うのがよい(月経前は乳腺が張って、しこりと間違えやすいため)

乳房・乳腺疾患の鑑別
 乳腺症乳腺線維腫乳管内乳頭腫乳癌乳房Paget病
好発年齢30〜40歳代10〜20歳代40歳前後40〜50歳代40〜50歳代



腫瘤両側性
弾性硬
境界不明瞭
片側性or両側性
境界明瞭
可動性(+)
×片側性
硬く、凹凸不整
比較的境界不明瞭
×
疼痛××××
圧痛×××
乳頭分泌×
皮膚症状×××
マンモグラフィ石灰化halo sign spiculation、多数の微細石灰化 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送