心膜疾患
心タンポナーデ
cardial tamponade
【概念】心膜腔内圧↑拡張不全⇒心拍出量↓
   ※心膜腔内圧は、心膜液の貯留量とは相関せず、心膜液の貯留する速度と相関する
【原因】悪性腫瘍の心膜転移(全体の約半数)、急性心膜炎をきたす疾患(感染症、尿毒症、膠原病、心膜切開後etc.)、粘液水腫、急性心筋梗塞後の心破裂、大動脈解離、胸部外傷、医原性外傷心カテの事故、開心術後etc.)
   ※医原性外傷の場合、処置後数時間から数日後に突然発症し、急激な循環動態の悪化をきたす
【症状】
Beckの三徴=静脈圧↑、血圧↓、心音の微弱化
初期の症状(右心不全徴候)…全身浮腫、頸静脈怒張(Kussmaul徴候肝頸静脈逆流現象)、肝腫大、腹水貯留、奇脈etc.
進行期の症状(1回拍出量↓による症状)…血圧↓(特に収縮期血圧)、脈圧↓、頻脈、心音の減弱etc.
【検査】心カテ⇒静脈圧↑、右房圧↑、右室拡張期圧↑、左室拡張期圧↑、1回拍出量↓、大動脈圧↓etc.
胸部Xp⇒心陰影の左右対称性の拡大(氷嚢様、きんちゃく様)、肺野透過性↑etc.
ECG⇒low voltage、時に電気的交互脈(QRS波形が心拍1回or数回ごとに変化)
心エコー⇒心膜の壁側膜と臓側膜の間にecho free space、心臓の振子様運動
【治療】基礎疾患の治療、心膜穿刺、時に心膜腔ドレナージ
急性心膜炎
acute pericarditis
【概念】心膜に急性の炎症をきたした疾患急性心膜炎の心電図(広範なST上昇)
【原因】ウイルス感染(特にB群コクサッキーウイルス)が最多。他には悪性腫瘍の心膜転移、細菌感染、リウマチ熱、膠原病(SLE etc.)、尿毒症急性心筋梗塞後、心膜切開後、アミロイドーシス、甲状腺機能低下症etc.
   ※心膜切開後症候群…開心術後2〜8週の間に生じる
【症状】
前駆症状…しばしば1〜2週間前に感冒様症状
自覚症状…胸骨を中心とする刺すような疼痛(頸部・背部・肩などに放散する。深呼吸時に増悪し、前傾姿勢で軽快)、発熱、嗄声、嚥下困難etc.
他覚的所見…心膜摩擦音(高調性で、非常に耳に近く聴取される。体位や呼吸などによって不規則に変動するのが特徴的)、心タンポナーデに伴う症状(右心不全徴候、収縮期血圧↓、脈圧↓、心音の減弱、奇脈etc.)
合併症…心筋炎
【検査】ECG⇒広範囲の誘導における軽度のST上昇上に凹なことが多い)、心タンポナーデに至ればlow voltage
心エコー⇒心タンポナーデに至ればecho free space
血液検査⇒WBC→、AST→、CRP↑etc.
【治療】
基礎疾患に対する治療…心膜切開後症候群、Dressler症候群にはステロイド投与。細菌感染に基づくものには抗生物質投与。尿毒症に基づくものには血液透析。ウイルス感染に基づくものではNSAIDs投与(⇒胸痛を抑える)
心タンポナーデに対する治療…心膜穿刺or心膜腔ドレナージ
収縮性心膜炎
constrictive
pericarditis
【概念】急性心膜炎の回復過程における瘢痕化⇒心膜が鎧兜のように硬化⇒心臓の拡張障害⇒循環不全
【原因】原因不明のものが約半数。一部、結核が原因となる収縮性心膜炎の右室圧曲線(dip and plateau)
【症状】
慢性右心不全様症状…頸静脈怒張(Kussmaul徴候、肝頸静脈逆流現象)、奇脈、早期腹水(浮腫より早期に起こり、程度も顕著)、肝腫大(Pickの仮性肝硬変)etc.
1回拍出量↓による症状…動脈圧(収縮期血圧)↓、脈圧↓etc.
拡張早期の心膜叩打音
合併症…蛋白漏出性胃腸症(リンパ流の閉塞による)、絶対性不整脈(Af etc.)
【検査】胸部Xp⇒正常大の心陰影、約半数で心膜の石灰化、肺野透過性↑
ECG⇒low voltage、Afの合併
心エコー⇒心膜の肥厚・石灰化、拡張期の心室中隔の奇異性運動(右室側に圧排)
右心カテ⇒右房圧↑、右室圧↑、中心静脈圧↑、右室圧曲線でdip and plateau(square root signともいう)、両心房・両心室の拡張末期圧はほぼ等しい
その他⇒低蛋白血症(低Alb血症)
【治療】心膜切除術、利尿薬の投与
心筋疾患
心筋炎
myocarditis
【概念】心筋の炎症性疾患
【原因】ウイルス感染(特にB群コクサッキーウイルス。他にはHCV etc.)によるものがほとんど
【症状】上気道感染の約1週間後から、動悸、息切れ、急性心膜炎合併による胸痛、不整脈(PVC、房室ブロックetc.)などをきたす。時に急性心不全に至る
【検査】胸部Xp⇒心拡大
ECG⇒さまざまな変化がみられる(low voltage、ST-T変化、房室ブロックなどの不整脈etc.)
心エコー⇒さまざまな異常所見(壁運動の低下、心室中隔の奇異性運動etc.)
血液検査⇒CK↑、AST↑、LDH↑、ESR↑、CRP↑、WBC↑etc.
【治療】不整脈、急性心不全に対する対症療法のみ
【予後】急性期を脱すれば予後良好で、自然に軽快する。一部の症例では炎症が慢性化し、DCMの一部を構成




























拡張型心筋症
dilated
cardiomyopathy
(DCM)
【概念】心室が広がりすぎたためにその収縮能が障害された疾患
【原因】多くは非遺伝性で、心筋炎の慢性化が代表的な原因
【症状】左心不全症状が初発症状で、進行すれば右心不全症状が加わる。約30%で何らかの不整脈を合併
【聴診】V音が必発、W音も高確率で聴取される
【検査】胸部Xp⇒著しい心拡大、肺野透過性↓、典型的にはXp上で蝶形陰影
心カテ⇒左室拡張末期圧↑、肺動脈楔入圧↑、駆出率↓
Mモード心エコー⇒左室内腔の拡大、心室中隔・左室後壁の運動低下
【予後】概して不良。5生は約50%、10生は約30%。死因の第1位は心不全
【治療】利尿薬、ACE阻害薬、ジギタリス、β-blockerなどによる対症療法が中心。その他、心臓移植が有効
肥大型心筋症
hypertrophic
cardiomyopathy
(HCM)
【概念】心室筋が異常に肥大したために広がりにくくなった疾患
HCMの心電図
HOCMのMモード心エコー(心室中隔の肥厚、SAM)
【分類】閉塞性肥大型心筋症(HOCM)…上部の心室中隔壁の肥厚が著明な場合。左室流出路狭窄をきたす
左室流出路狭窄は、心筋収縮力の増加(運動、期外収縮、ジギタリス投与etc.)、前負荷の減少(立位、Valsalva手技etc.)、後負荷の減少(ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬投与etc.)により増強する
非閉塞性肥大型心筋症(HNCM)…下部〜心尖部近くの中隔壁の肥厚が著明な場合
【原因】約半数はAD遺伝形式の遺伝病(サルコメア病)。残りの約半数については原因不明
【症状】学童の定期健診で発見。20〜30歳代で動悸、息切れ、胸痛、めまい、失神、狭心痛などを訴える。また、さまざまな不整脈を合併することがあり、時にWPW症候群を合併
【聴診】V音とW音が聴取され、奔馬調律となる。HOCMではさらに収縮期駆出性雑音が聴取される
【検査】心エコー⇒左室の非対称性の求心性肥大、非対称性の心室中隔肥厚(ASH)
HOCMでは、収縮期の僧帽弁前尖の前方運動(SAM)、収縮中期大動脈弁半閉鎖
心カテ⇒左室拡張末期圧↑、駆出率→、左室内腔の変形
HOCMでは、狭窄部位の前後での圧較差、Brockenbrough現象(代償性期外収縮時に大動脈圧↓)
ECG⇒非対称性の左室肥大、ST-T異常(V5・V6でstrain pattern)
胸部Xp⇒左第4弓の突出
頸動脈波⇒HOCMでは急峻で2峰性(spike and dome pulse)
【病理】心筋細胞の肥大、変形、錯綜配列
【予後】5生が90%以上、10生が約80%で、予後はDCMに比べてはるかに良好であるが、年間数%の確率で突然死を起こす。また、本症の一部は15〜20年の経過で拡張相に移行し、予後不良となることもある
【治療】β-blockerCa拮抗薬(特にベラパミル)による内科的治療の他、左室流出路心筋の切開や肥厚心筋の部分切除、ペースメーカー植え込みなどの外科治療が行われることもある
   ※ジギタリス、利尿薬は禁忌
拘束型心筋症
restructive
cardiomyopathy
(RCM)
【概念】心室壁が硬化したために心室の拡張障害をきたした疾患
【疫学】わが国ではまれ
【症状】心不全に基づく症状がみられる
【検査】右室圧曲線でdip and plateau
【治療】心不全の対症療法のみ
不整脈源性右室心筋症
arrhythmogenic right
ventricular
cardiomyopathy
(ARVC)
【概念】右室自由壁の心筋細胞が脱落変性し、次々と脂肪or線維組織に置換されていく疾患(AD遺伝)
【症状】右室起源のPVC・VTを呈し、動悸、めまい、失神を訴えるが、右心不全症状を呈することはまれ
【検査】ECG⇒不完全右脚ブロック、陰性T波、ε波
【治療】β-blockerやCa拮抗薬などの抗不整脈薬が中心
【予後】薬物治療が奏効すれば予後は比較的良好。しかし、毎年2〜3%の確率で突然死を起こす
特定心筋症
specific
cardiomyopathy
【概念】原因や関連の明らかな心筋疾患
【原因】Friedrich失調症Duchenne型筋ジストロフィー筋緊張性ジストロフィー、ダウノルビシン中毒、脚気、ヘモクロマトーシス、アミロイドーシス、U型糖原病、甲状腺機能低下症、サルコイドーシス、RA、進行性全身性硬化症、慢性アルコール中毒etc.
粘液腫
粘液腫
myxoma
【疫学】良性腫瘍の中で最多。約75%は左房に発生左房粘液腫のMモード心エコー(多数の線状エコー)
【症状】
MS様症状…左心不全徴候(呼吸困難、易疲労感、咳嗽、喀痰etc.)、拡張中期ランブル(体位による変動が大きく、左側臥位で増強)、肺高血圧
動脈塞栓症(脳、網膜、冠動脈、腎etc.)
全身症状…発熱、倦怠感、関節痛、Raynaud現象etc.
【検査】血液検査⇒WBC↑、γ-グロブリン↑、ESR↑、Plt↓
心エコー⇒輝度の高い腫瘤陰影(収縮期には左房内、拡張期には僧帽弁口に移動)、Mモードにて多数の線状エコー
【治療】
診断がつきしだい、早期に外科的摘出
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送