頭部外傷
髄液鼻漏
cerebrospinal
rhinorrhea
【疫学】小児にはまれ
【原因】外傷(前頭蓋底骨折etc.)⇒副鼻腔・乳突蜂巣への骨折の進展
【症状】耳出血・鼻出血が先行
【検査】テステープ⇒糖反応(+)
【治療】2〜3週間の抗生物質投与が原則で、腰椎穿刺による髄液持続ドレナージを同時に行う。緊急手術の適応はないが、2週間以上髄液漏が続いたり、反復したりする場合は開頭硬膜補填術(硬膜形成)の適応となる
頭蓋内気腫
(気脳症)
pneumocephalus
【概念】空気が頭蓋内に入って、硬膜外・硬膜下・クモ膜下・脳実質などに貯留する状態
【原因】副鼻腔or乳突蜂巣部の骨折、隣接する頭蓋底骨の腫瘍浸潤による骨菲薄化etc.
【症状】合併症…頭蓋内圧亢進症状、髄液漏、髄膜炎etc.
【検査】頭部Xp(⇒気体像)
挫傷性脳出血
contusional
hemorrhage
【原因】脳挫傷
【検査】頭部CT(⇒斑状・地図状出血)
【治療】脳圧下降薬、止血薬、ステロイドなどによる保存的治療が第1選択
   ※硬膜切開・開頭術を行うと、急激な圧の減少により、再出血が起こる危険が高い
腱膜下血腫
subgaleal hematoma
【概念】骨縫合線と無関係に広がる血腫。小児では巨大化することが多い
【原因】頭蓋骨骨折を伴うことは少ない
【症状】激しい疼痛
【治療】急性期は保存的治療(安静、冷却)。大きな血腫により脳実質の圧迫症状が著しい場合は、血腫除去術
急性硬膜外血腫
acute epidural
hematoma
【概念】頭蓋骨内面に密接した硬膜と頭蓋骨内面との間に生じる血腫
【疫学】頭部外傷の1〜3%。部位的には、側頭部が最多。若年〜中年にかけて多くみられ、高齢者にはみられにくい
【原因】出血源…中硬膜動脈とその分枝、静脈洞、板間静脈etc.急性硬膜外血腫の頭部CT(凸レンズ状のhigh density area)
【症状】外傷後、意識清明期(lucid interval)がみられやすい(動脈性出血では約6時間、静脈性出血では2〜3日)。放置すると、脳ヘルニア徴候(血腫と同側の動眼神経麻痺、同側の大脳脚圧迫による対側片麻痺etc.)が起こり、末期には除脳硬直に至る。後頭蓋窩硬膜外血腫では、早期から小脳症状を伴うことが多い
※血腫と同側の片麻痺をみる場合もある。これはヘルニアの圧迫による中脳の対側偏位のために、対側の大脳脚を走る錐体路が障害されて起こるもので、この時に対側の大脳脚に生じた圧痕はKernohan's notchとよばれる
【検査】頭蓋骨Xp⇒硬膜動脈を横切る線状骨折
   ※小児では骨折線がみられないことも多い
頭部CT⇒頭蓋骨に接した凸レンズ状の高吸収域、midlineの健側偏位etc.
   ※受傷直後1時間はCT上変化が明らかでないこともある
【治療】開頭による血腫除去+出血源の止血
急性硬膜下血腫
acute subdural
hematoma
【概念】硬膜とクモ膜の間に生じる血腫
【原因】出血源…脳挫傷or脳表から上矢状洞に流入する架橋静脈の損傷
【症状】頭部外傷直後から意識障害がみられる。高度の脳挫傷を伴うことが多い。放置すると、切迫脳ヘルニアの徴候として、瞳孔不同や除脳硬直がみられることが多い
【検査】頭部CT⇒三日月型の高吸収域、midlineの健側への偏位etc.
【治療】緊急開頭による血腫除去+出血源の止血
【予後】早期に手術しても、脳挫傷・脳腫脹が著明なことが多いため、死亡率は40〜60%と高率
脳内血腫
intracerebral
hematoma
【疫学】受傷後数日を経過して血腫化する遅発性血腫が多い
【症状】硬膜下血腫を伴うことが多い
【検査】頭部CT⇒高吸収域の血腫、脳浮腫による低吸収域
慢性硬膜下血腫
chronic subdural
hematoma
【疫学】アルコール多飲者・老人に多い慢性硬膜下血腫の頭部CT(鏡面像を有する三日月型の血腫、midlineの偏位)
【原因】軽微な頭部外傷による、架橋静脈が硬膜を貫く部分からの少量の出血が原因
【症状】受傷後3週間〜6ヶ月に、記銘力低下(特に高齢者)、片麻痺、意識障害、尿失禁などで発症
【検査】頭蓋骨Xp⇒骨折線は認められないことが多い
頭部CT⇒三日月型の血腫(densityはさまざまで、ニボー形成や石灰沈着がみられることもある)、midlineの偏位
【治療】穿頭・洗浄術が第1選択
【予後】
血腫内容の洗浄除去のみで大部分は軽快に向かう

 
カウザルギー
causalgia
【原因】末梢神経不完全損傷(特に正中神経、脛骨神経、上腕神経叢)
【症状】灼熱痛、皮膚の浮腫・発赤・蒼白などがみられ、慢性期には筋・骨・皮膚の萎縮、関節の拘縮を残す
【治療】交感神経ブロック、αブロッカー、消炎鎮痛薬、理学療法
脊髄損傷
spinal cord injury
(SCJ)
【疫学】好発部位…第5・6頸椎、胸腰椎移行部
【原因】脊椎の骨折・脱臼と合併する鈍力、脊髄の過屈曲・過伸展etc.
【症状】錐体路症状、感覚障害、交感神経ブロックによる症状(低血圧、徐脈、陰茎持続勃起etc.)
【検査】まず行うべき画像検査は臥位脊椎Xp(少なくとも正面・側面の2方向)。CTやMRIはXpで診断しきれない場合に行う
【鑑別】完全損傷と不完全損傷の鑑別は肛門反射の有無で行う
【治療】急性期⇒安静、全身ステロイドの投与、脊髄除圧術、体位変換(⇒褥創予防)、排尿の管理
慢性期⇒機能訓練、膀胱直腸管理
頭部外傷後の意識障害のパターン
水頭症
乳幼児水頭症
【概念】頭蓋内髄液腔に異常に多量の髄液が貯留するために、髄液腔が異常に拡大し、頭蓋内圧が亢進している病態
【分類】
交通性水頭症(髄液の産生過剰、吸収障害により起こるもの)
原因…クモ膜下出血乳児髄膜炎側脳室脈絡叢乳頭腫etc.
非交通性水頭症(脳室内or第4脳室出口部における閉塞により起こるもの)
原因…第4脳室腫瘍(上衣腫、髄芽腫etc.)、第3脳室腫瘍(視床下部神経膠腫、頭蓋咽頭腫etc.)、脳室炎、結節性硬化症、トキソプラズマ症、ChiariU型奇形、Dandy-Walker症候群etc.
   ※Dandy-Walker症候群…Magendie孔・Luschka孔の閉鎖、小脳虫部の形成不全
【症状】
頭囲拡大、頭皮の光沢、頭皮静脈の怒張、大・小泉門の拡大・緊張、頭蓋骨縫合の離開、落陽現象(sun set phenomenon。眼球の上転障害による瞳孔の低下)、Macewan徴候(頭部打診時のスイカを叩いたような破壺音)、頭蓋内圧亢進症状、吐乳、脱水症状、傾眠、痙攣、痙性麻痺、精神・身体発育の遅延etc.
合併症…閉塞、感染、硬膜下血腫      ※眼球突出(−)
乳幼児水頭症の頭部CT(側脳室の著明な拡大、大脳実質の圧迫萎縮)
【検査】CT、MRI、Xp、RI脳槽シンチ(⇒RIの吸収遅延)、頭蓋内圧計測、エコー、髄液検査、生化学検査etc.
【治療】シャント手術(VPシャント、VAシャント、LPシャント)
【予後】適切な治療により80%以上が5年以上生存。そのうち70%は正常知能
正常圧水頭症
normal pressure
hydrocephalus
(NPH)
【概念】頭蓋内の脳脊髄腔は異常に拡大しているが、髄液圧が正常の病態
【原因】クモ膜下出血、頭部外傷、髄膜炎などによる髄液吸収障害
【症状】上記原因の2週間〜6ヶ月後に、歩行障害尿失禁痴呆(記銘力低下で始まる)などで発症し、緩徐に進行
   ※頭痛はほとんどみられず、片麻痺は全くみられない
【検査】頭部CT⇒全脳室の拡大、脳室周囲低吸収域(PVL)
【治療】脳室-腹腔シャント
脳ヘルニア

 ヘルニア名称嵌入する組織症候





大脳鎌下ヘルニア
(帯状回ヘルニア)
帯状回
前頭葉正中下面
特有な症候なし
テント切痕ヘルニア
(鉤・海馬ヘルニア)
側頭葉内側意識障害、同名半盲
動眼神経麻痺
除脳硬直
正中性テント切痕ヘルニア
(正中脳幹ヘルニア)
中脳
大脳半球正中部
両側大脳半球
急性頭蓋内圧亢進
呼吸障害
縮瞳





大後頭孔ヘルニア
(小脳扁桃ヘルニア)
小脳扁桃延髄症候(呼吸障害)
後下小脳動脈閉塞
項部硬直
上行性テント切痕ヘルニア小脳前部動眼神経麻痺
片麻痺
   脳ヘルニアの型とその機序
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送