脳腫瘍
脳腫瘍のまとめ
由来腫瘍頻度好発年齢性差好発部位単純Xp所見CT所見MRI所見











星細胞腫6.6%30〜40歳 大脳半球石灰化(+)low
T1強調画像
で低信号
T2強調画像
で高信号
8〜15歳小脳半球
脳幹
石灰化(+)、縫合離開、指圧痕の増強
膠芽腫7.4%30〜60歳男>女大脳半球 high+low
髄芽腫1.0%5〜12歳男>女小脳虫部
第4脳室
 high
乏突起膠腫0.9%40〜50歳 大脳半球石灰化(+) 
上衣腫0.7%8〜15歳 第4脳室石灰化(+)、縫合離開、指圧痕の増強high







神経鞘腫
(神経線維腫)
8.9%30〜60歳女>男小脳橋角部内耳道拡大、錐体の破壊low
髄膜腫21.7%30〜60歳女>男傍矢状洞
穹窿部
石灰化(+)、骨の増殖・破壊・変形、トルコ鞍のblisteringhigh
血管芽腫1.5%20〜40歳男>女小脳半球  
下垂体腺腫14.3%20〜50歳女>男トルコ鞍上部トルコ鞍のbalooningiso
悪性リンパ腫2.2%40歳以上 さまざま  




頭蓋咽頭腫2.8%5〜15歳 トルコ鞍上部石灰化(+)、トルコ鞍の平皿様変化、縫合離開、指圧痕の増強high+low
胚細胞腫瘍2.5%10〜20歳男>女松果体部
トルコ鞍上部
縫合離開、指圧痕の増強high
類表皮腫1.4%  小脳橋角部 low
転移性脳腫瘍17.4%高齢者 テント上  



















星細胞腫
astrocytoma
【疫学】中年層(30〜40歳)と小児(8〜15歳)の二峰性ピーク
好発部位…成人では大脳半球(特に前頭葉)、小児では小脳半球・脳幹
【症状】大脳星細胞腫…痙攣、巣症状、片麻痺
小脳星細胞腫…四肢失調、頭蓋内圧亢進
橋神経膠腫…対側の錐体路徴候、患側のY・Z麻痺、運動知覚麻痺、末期には嚥下障害・頭蓋内圧亢進
視神経膠腫…一側性視力視野障害(トルコ鞍上部腫瘍)
【検査】CT(⇒低吸収域で、enhance(−)。小脳の壁在結節はenhance(+)、小脳星細胞腫では嚢胞形成)、angio.(⇒無血管野、血管圧排像)
【治療】開頭による全摘出+術後放射線照射
【予後】小児の小脳星細胞腫は良性で全摘可能なため、比較的予後良好
膠芽腫
glioblastoma
【疫学】青・壮年期(30〜60歳)の男性に好発。好発部位は、成人では大脳半球、小児では脳幹
【症状】頭蓋内圧亢進症状、巣症状が短期間で急速に進行
【検査】CT(⇒周辺に低吸収域の浮腫を伴う混合吸収域で、ring enhancement(+)、嚢胞形成)、angio.(⇒hypervascular)
【治療】全摘は困難で、亜全摘or部分摘出を中心に集学的治療が行われる
【予後】術後、平均余命は1〜2年、5生は5%。予後は神経膠腫中、最悪
髄芽腫
medulloblastoma
【疫学】小児(5〜12歳)に多い。男性に好発。小脳虫部より発生し、第4脳室を充満する
【病理】しばしば髄液を介して大脳、頭蓋底、脊髄髄腔内に播種する。放射線感受性(+)
【症状】頭蓋内圧亢進症状(噴出性嘔吐etc.)、小脳虫部症状(躯幹性失調)
【検査】Xp(⇒縫合離開、指圧痕)、CT(⇒高吸収域で、enhance(+)。脳室の対称性拡大も認める)
【治療】亜全摘に、全脳全脊髄放射線照射や髄腔内化学療法(MTX)を追加する
【予後】悪性で全摘出不可能なものが多く、5生は25〜40%
乏突起膠腫
oligodendroglioma
【疫学】成人(40〜50歳)に好発。大脳半球(特に前頭葉の白質)に好発乏突起膠腫の頭部CT(石灰化、周辺脳浮腫、midlineの偏位)
【症状】長い臨床経過を有し、てんかんの合併が多い
【検査】Xp(⇒半数以上で石灰化)、CT(⇒低吸収域の中に塊状の石灰化像)
【治療】全摘が基本だが、場所的に難しいことが多い
【予後】全摘できれば予後は比較的良好(5生は84%)





 
上衣腫
ependymoma
【疫学】小児(8〜15歳)に好発するが、成人にもまれではない。好発部位は、第4脳室、側脳室、第3脳室の順
【症状】緩徐に小脳症状が出現する他、髄液路閉塞時には頭蓋内圧亢進症状も出現
【検査】Xp(⇒石灰化)、CT(⇒低〜高吸収域で、ほぼ均一にenhance(+))
【治療】全摘or亜全摘。放射線感受性(+)で、必要に応じて放射線治療、化学療法を追加する
【予後】全摘出が困難な場合が多く、5生は75%
神経鞘腫
schwannoma
【疫学】成人(30〜60歳)に多く、女性に多い。頭蓋内の神経鞘腫のうち、95%は聴神経鞘腫
【原因】一部、神経線維腫症U型(NF-U)に合併するものがある
【症状】第1期(聴神経のみに限局)…蝸牛症状(高音域難聴、耳鳴etc.)、健側に向かう水平性注視眼振
第2期(腫瘍の頭蓋内への増大)…X・Z神経麻痺
第3期(腫瘍のさらなる増大)…Y・\・]・XI・XII神経麻痺、小脳症状、片麻痺
第4期(第4脳室の圧迫)…頭蓋内圧亢進症状、水頭症、意識障害
【検査】聴力検査(⇒感音性難聴)、温度眼振検査、Xp(⇒内耳道拡大、錐体の破壊)、髄液検査(⇒蛋白↑)、ABR(⇒患側X波の延長)、CT(⇒low〜iso densityで、enhance(+)、嚢胞形成)、MRI
【治療】全摘が基本。その他、γ-ナイフ療法も行われることがある
【予後】再発が多い
髄膜腫
meningioma
【疫学】神経膠腫に次いで多い。中年の女性に多い(30〜60歳、40歳代にピーク)
好発部位…傍矢状洞、穹窿部、蝶形骨縁、大脳鎌、鞍結節部、嗅窩部、テント切痕部、小脳橋角部
【病理】脳実質外の腫瘍で、中胚葉性。被膜をもつ良性の充実性腫瘍。腫瘍の支配血管は外頸動脈系がmainとなることが多い
【症状】傍矢状洞髄膜腫…前1/3では精神症状、中1/3では対側の片麻痺・てんかん、後1/3では同名半盲
穹窿部髄膜腫…巣症状(上肢の片麻痺、失語症)
大脳鎌部髄膜腫…下肢運動障害
鞍結節部髄膜腫…視力障害、視野欠損、尿崩症      ※内分泌症状は少ない
蝶形骨縁髄膜腫…内1/3では上眼窩裂症候群、中1/3では側頭葉てんかん・失語
嗅窩部…嗅覚の消失、Foster-Kennedy症候群
【検査】Xp(⇒骨肥厚、骨破壊像・石灰化像)、MRI(⇒Gdにてenhance(+)、dural tail sign、peritumoral band)、CT(⇒境界鮮明で等〜やや高吸収域、均一にenhance(+))、angio.(⇒sun burst appearance、tumor stain)
【治療】全摘が基本。術中の出血量を減らすために、手術前に塞栓術を行うこともある
血管芽腫
hemangioblastoma
【疫学】成人男性(20〜40歳)に好発。約12%は家族性。好発部位は小脳半球
【症状】小脳半球症状、頭蓋内圧亢進症状
合併症…von Hippel-Lindau病(脳と網膜に血管腫を生じる)、赤血球増加症(←腫瘍からのEPO産生による)
【検査】CT(⇒等吸収域、cystは低吸収域、壁在結節はenhance(+))、angio.(⇒無血管野、腫瘍濃染)、MRI
【治療】全摘を試みる
【予後】予後は良好
下垂体腺腫
pituitary adenoma
【概念】下垂体前葉細胞由来の良性腫瘍
【疫学】20〜50歳に好発。女性の方がやや多い
【症状】
分泌性腺腫
GH分泌腫瘍…好酸性腺腫が多い。巨人症or末端肥大症をきたす他、DMを合併しやすい
PRL分泌腫瘍…頻度は最多。嫌色素性腺腫が多い。月経不順、乳汁漏出・無月経、不妊の原因となる
ACTH分泌腺腫…好塩基性腺腫が多い。Cushing病となる
非分泌性腺腫(30〜40%)
腫瘍の圧迫による症状(両耳側半盲、視神経萎縮が多く、尿崩症がまれ)、腫瘍による正常機能の抑制(女性では無月経。男性では女性化、性欲低下、甲状腺機能低下)
下垂体卒中
腫瘍内出血により、腫瘍体積が増大するため、急激な視力低下突然の強い頭痛、意識障害などをきたす。海綿静脈洞内の脳神経症状がみられ、緊急手術の適応となる
※マクロアデノーマの原因…非機能性下垂体腺腫プロラクチノーマ先端巨大症
【検査】頭部Xp⇒トルコ鞍部のdouble floor・ballooning
頭部CT⇒等〜高吸収域(微小腺腫では低吸収域)、均一に造影
頭部MRI⇒Gdでの造影(+)
【治療】ホルモン産生腫瘍の場合⇒鞍上進展がなければ経蝶形骨洞腫瘍摘除術が第1選択(PRL産生腫瘍ではブロモクリプチン投与、GH産生腫瘍ではソマトスタチン誘導体も有効)。鞍上進展が著明であれば開頭術による腫瘍摘除+放射線照射or薬物療法
【予後】97〜98%は良好
脳原発性
悪性リンパ腫
primary
malignant lymphoma
【疫学】40歳以上に多い。近年増加傾向
【病理】ほとんどがB細胞性
【検査】頭部CT⇒強く均一に造影される腫瘤陰影(20〜30%は多発性)
【治療】手術、放射線療法、化学療法(CHOP療法etc.)、ステロイド投与(⇒脳浮腫軽減)etc.
【予後】多臓器原発のリンパ腫に比べ、予後不良。平均生存期間は12〜15ヶ月
頭蓋咽頭腫
craniopharyngioma
【概念】胎児期の頭蓋咽頭管の遺残から発生した腫瘍
【疫学】5〜15歳に好発するが、成人発症もみられる。鞍上部に好発
【症状】視交叉圧迫(⇒視力障害、両耳側半盲)、下垂体前葉機能低下(⇒小人症、性器発育不全)、視床下部機能低下(⇒下垂体前葉ホルモンの分泌抑制、尿崩症、肥満)、第3脳室閉塞(⇒水頭症⇒頭蓋内圧亢進)etc.
【検査】頭部Xp⇒トルコ鞍の平皿状変形、鞍上部雲状石灰化像
頭部CT⇒視交叉部腫瘤像(嚢胞の低吸収域、石灰化の高吸収域)、実質部のみ造影
【病理】嚢胞形成、高頻度に石灰化
【治療】小児では全摘。全摘後の内分泌障害に対してはホルモン補充療法、残存種瘤に対しては定位放射線療法
胚細胞腫
germ cell tumor
【概念】生殖器原発の多彩な組織像を呈する腫瘍群の総称胚細胞腫の頭部造影MRIのT1強調像
【疫学】松果体部腫瘍の75%を占める。小児(10〜20歳)に多く、性差では男性に多い。好発部位は、正中線上(特に松果体部、トルコ鞍上部に多いが、両者に合併することも多い)
【分類】脳で多いのは胚腫(germinoma)と奇形腫(teratoma)。その他、胎児性癌、卵黄嚢腫瘍、絨毛癌、混合性胚細胞腫瘍
【病理】胚腫ではtwo-cell pattern、奇形腫では分化した組織要素
【症状】
松果体部腫瘍…頭蓋内圧亢進症状(←中脳水道閉塞による)、小脳症状、Parinaud徴候(上方注視麻痺)、Argyll Robertson瞳孔(対光反射(−)、輻輳反射(+))、性早熟(hCG産生腫瘍に多い)
トルコ鞍上部腫瘍…下垂体機能低下症、尿崩症、視力・視野障害、肥満・るいそうetc.
【検査】Xp(⇒松果体部腫瘍では石灰化)、CT(⇒胚腫はほぼ均一な高吸収域、奇形腫は混合吸収域で、ともにenhance(−))、腫瘍マーカー(奇形腫ではhCG、卵黄嚢腫瘍ではAFP)
【治療】
胚腫⇒放射線感受性(++)。生検or摘出術後、放射線療法+化学療法(CDDP、VP-16)
奇形腫⇒摘出術+放射線療法+化学療法
類表皮腫
epidermoid
【疫学】小脳橋角部に好発
【症状】三叉神経刺激症状、小脳症状、聴力障害etc.
【検査】頭部CT(⇒髄液と同程度の低吸収域、造影効果(−))
転移性脳腫瘍
metastatic
brain tumor
【原因】肺癌が最多(約50%)。次いで、乳癌、大腸癌、胃癌、腎細胞癌etc.
【疫学】テント上(特に皮質髄質境界領域)に多い
【症状】転移巣部位の局所症状、周囲の脳浮腫による症状、癌性髄膜症、頭蓋骨転移etc.
【検査】頭部CT⇒多発性の低吸収域(ring enhancement)、周辺浮腫(著明な低吸収域)
【治療】手術…適応は、単発性or同一開頭にて摘出が可能であり、明らかな他臓器転移がなく、原発巣が治療済みのもの
放射線療法…手術適応のないものや、術後放射線療法の形で行われる
その他…手術適応のないものに対して、ステロイド投与(⇒脳浮腫軽減)、減圧術etc.
脊髄腫瘍
脊髄腫瘍
spinal tumor
【疫学】40〜60歳代に好発。発生部位は、胸髄が最多で、頸髄・腰髄が次ぐ。成人では髄膜腫・神経鞘腫が多い
【分類】
 頻度脊髄造影病理
硬膜外腫瘍30%H型転移性腫瘍、原発性肉腫、細網腫(骨髄腫)、脊索腫、神経鞘腫、髄膜腫etc.
硬膜内髄外腫瘍50%騎跨状良性腫瘍(神経鞘腫、髄膜腫etc.)が多い
髄内腫瘍20%表面浮彫神経膠腫(上衣腫、星細胞腫etc.)がほとんど
【症状】疼痛(混成疼痛、背部痛、脊髄性疼痛)、異常感覚、感覚鈍麻、痙性歩行、深部腱反射↑↑、膀胱直腸障害
【検査】骨Xp⇒骨破壊像(転移性腫瘍)、椎間孔拡大(神経鞘腫)
その他…骨CT・MRI、脊髄造影(ミエログラフィー)
【治療】非浸潤性の良性腫瘍(硬膜内髄外腫瘍)⇒全摘
比較的境界明瞭な髄内腫瘍(上衣腫、血管芽腫etc.)⇒全摘
浸潤性の髄内腫瘍(星細胞腫etc.)、悪性転移性腫瘍⇒放射線治療、減圧固定術、ステロイド大量投与etc.
脊索腫
chordoma
【概念】胎児期における脊索から発生した白色・半透明でゼラチン様の軟らかい腫瘍
【疫学】35〜39歳に好発。好発部位は頭蓋内(特に斜台、鞍背)、仙骨、脊椎etc.
【症状】
斜台部腫瘍⇒外転神経麻痺、脳幹圧迫症状、多発性脳神経麻痺
鞍背部腫瘍⇒下垂体前葉機能低下、視力・視野障害、動眼・滑車・三叉・外転神経障害
【検査】頭蓋Xp(⇒斜台・トルコ鞍の骨破壊・石灰化)、頭部CT、頭部MRI(⇒T1強調画像でlow〜iso、T2強調画像でhigh)
【治療】骨破壊を伴うため、全摘は困難で、放射線照射が主
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送